いつもイライラして 、ちょっとした冗談すら受け流せなくなっていたとき、出会った
マザーテレサの名言。
・こんなに努力しているのに、どうして上手くいかないんだろう。
・どうしてこんなに対人ストレスを抱えているんだろう。
そんな人におすすめの言葉です。
私の当時に口癖は、自分や他人を卑下する言葉ばかり。
いつも怒りに満ちていました。
「ムカツク」
「今日も最低」
「どうして私はこうなの?」
日々、忙しく働いているとついついこんな言葉が口に出てしまうと思います。言いたくないんだけど吐き出さないとパンクしてしまうみたいな。
だからガス抜きのために言う人も多いのでは?
その気持ちすごく良く分かります。
聖女と名高いマザーテレサはどんな人?
マザーテレサはマケドニア生まれ。12歳でインドで修道女として働きたいと願い、21歳のときにインドに向かいました。
当時修道院以外で修道女が働くことは禁じられていたのですが、マザーテレサは街に出て宗派や相手の病状を問わず貧しい人々のために働き始めました。
その活動が世界中から感心を集め、また患者の腫瘍を奇跡的に取り除くなどして死後、聖人として認められました。
私の人生を変えた名言 最後の一文に震えが来ました
マザーテレサの言葉でこんな名言があります。
(情報元によっては作者不明ともされています)
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
マザー・テレサ
私がこの言葉を初めて聞いた時、いろんなことがうまくいかなくていつもイライライライラしてしました。
何がきっかけでこの名言を知ったのかおぼろげ。確か、ネットで様な気がします。チューターとして子供たちに勉強を教えていたアメリカ(だったかカナダ)の大学生がこの文を子供に配ったとかそういう話だったと思います。
そして調べていくうちにマザーテレサの名言として多くの人に知られているということが分かりました。
思考 → 言葉 → 行動 → 習慣 → 性格 → そして運命へ
最後の一文、性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
が物凄く私には怖く感じました。
性格、つまり個人的な要因が運命を作るなんて。
その性格は習慣から成り立っていて、習慣は行動から、そして言葉へ。 何気なく発した過去の私の言葉が運命まで作ってしまう。
よくない思考パターンでいつもグルグルしていた私は、鈍器で殴られたような気分になりました。
マザーテレサの名言でこんな風に変わった躓きOL
- 口に出す言葉を少しずつポジティブなものに変えていく。使う言葉は「出来る。大丈夫。楽しい。嬉しい。未来は開けている」
- 逆にネガティブな言葉は封印。「こんなに努力しているのに、どうして夢は叶わないんだろう。辛い。しんどい」
私はOLの仕事に不満を持っている以上に、子供の頃からの夢がどんなに努力してもかなわない状態にストレスや絶望感を感じていました。
脳内では自己卑下をいつもしていました。おまけにやりたかった仕事は、憧れを持つ人は凄く多いけれどオワコン。
やっても未来が無く、労力に見合わない仕事だといわれてきました。なのに競争力が高い!
ネガティブを封印した翌年に起った奇跡 競争率はなんと1000倍!
ネガティブを封印した翌年、なんと一回目の夢を叶えることができました。
競争率、なんと1000倍。
今でもよく勝ち残れたなと思っています。
その翌年にはまた、そして三年目にも夢が叶いました。
今までどんなに努力しても叶わなかった夢がネガティブな言葉を封印した後、するすると叶い始めました。 そして希望も。
日本では確かにオワコンだけど、世界、特にアジアではこれからの分野。 逆に大きなチャンスだとその業界の人達が教えてくれました。
たった一つの名言で性格激変
以前、暗かった私の性格。暗いのにイライラしてるって最悪ですよね。
でも現在は、
「ポジティブだね」
「いつもすごく前向き」
「引き寄せの力が強いよね」
といい評価をされるように。
全く言われたことがなかったのに、この私がポジティブ!!
変われば変わるものです。
性格が変わり運命も変わったとはこのことだなと思いました。
思考 → 言葉 → 行動 → 習慣 → 性格 → そして運命へ
本当にこの通りです。
以上、「マザーテレサの名言 イライラが頂点だった躓きOLを救った深い名言」でした。