私の悩みは、超乾燥肌と便秘!日本人女性は腸内環境の悩みが多いようですが、私もご多分に漏れずです。
この腸内環境をなんとかしたくて、お茶村の抹茶で妊婦便秘解消?【すっき贅沢抹茶とは】 が腸内環境や便秘の改善にいいと聞き購入してみました。
抹茶なのに便秘に効くってなんだか不思議ですが、実際のところどうなんでしょうか??
お茶村の贅沢抹茶を注文したらこんな感じで届いた!
今回、1袋(15日分)3600円のところ、2520円に。2袋(30日分)7200円が3600円になっていたので、2袋購入してしまいました(^^)
注文から3日後に爽やか~な緑色で到着!まさに抹茶って感じですね!1袋には150g入っているそうです。
お茶村の贅沢抹茶って、どんな商品?
つまりやすい妊婦さんに大人気のお茶村の贅沢抹茶!なぜなのかというと、ノンカフェインなんだそうです。なので、お子さんから高齢の方まで安心して飲めますね。
お茶村の贅沢抹茶は天然由来の食物繊維が豊富です。食物繊維は、腸内にたまった不要なものを片付けてくれる清掃係のようなものです。
贅沢抹茶には桑が入っている
生活習慣病予防に役立つ桑。ビタミンやミネラルが豊富で古くから漢方にも使用されてきたそう。中でも食物繊維は、ゴボウの8倍、ケールの20倍、レタスの34倍も含まれています。
贅沢抹茶にはグア豆が入っている
あまり聞きなれないグア豆。インドやパキスタン原産のえんどう豆によく似た植物です。国の特定保険食品にも指定されており水溶性の食物繊維をたっぷり含んでいます。グア豆の食物繊維は粘度が高く、善玉菌の大好物!腸まで辿りつくと腸内細菌によって発行分解されます。また、水溶性植物繊維の中でもお腹が緩くなりにくいのが特徴です。
贅沢抹茶には乳酸菌が入っている
乳酸菌は生きたまま腸まで届きにくい性質があります。しかし、贅沢抹茶に入っている乳酸菌は、熱や酸、乾燥にも強い有胞子性乳酸菌(ラクリス)。腸内で長時間にわたって増えてくれるという優れた性質を持っています。
贅沢抹茶にはビフィズス菌が入っている
贅沢抹茶に入っているビフィズス菌は、人間に適したBB536というものです。酸や酸素に強く、高い生菌率で生きたまま大腸に届きます。
贅沢抹茶にはオリゴ糖が入っている
贅沢抹茶に入っているオリゴ糖は、胃や小腸で消化、分解されにくく大腸まで届くガラクトオリゴ糖は栄養たっぷりの母乳に含まれるオリゴ糖です。
贅沢抹茶にはてんさい糖が入っている
北海道で採れる甜菜(てんさい)はミネラルたっぷり。体を温め血糖値の上昇を穏やかなものにします。
贅沢抹茶には妊婦さんに嬉しい二大栄養素がたっぷり
鉄分
妊娠中の女性は、赤ちゃんが優先的に鉄分を受け取ることから貧血になりやすい。贅沢抹茶には鉄分を多く含むほうれん草の成分がたっぷりと入っています。
葉酸
再眉宇の再生を助ける働きがあり、新陳代謝や成長を促す葉酸は、妊娠初期の妊婦さんや小さなお子さんにとってとても重要なビタミン。桑の葉は葉酸をはじめ豊富な栄養素が含まれているので野菜不足を補えます。
気になる方は公式サイトをどうぞ→抹茶で妊婦便秘解消?【すっき贅沢抹茶とは】
贅沢抹茶を試して分かったこと
贅沢抹茶は、10グラムで180ccぐらいのお湯やお水にとくとよいそう。今回は、牛乳で試してみました。
贅沢抹茶のパウダーは鮮やかな緑色!まるで新緑の季節の青葉のように綺麗です(*'▽')サラサラしたパウダーで牛乳にも溶けやすそう……と思ったのですが、
溶けません( ;∀;)。ちょっと上に浮いてきてしまいます!送付されてきたパンフレットを読んだところ、冷たすぎる水や熱すぎるお湯はビフィズス菌が働かなくなるようです。50度ぐらいのぬるま湯がビフィズス菌には最適なそうなので、今度からホットミルクにしようと思います。
まとめ
お茶村の贅沢抹茶は、ふわっと抹茶の味がしてとても飲みやすかったです。ノンカフェインなので腸内環境や妊婦さんなど気になっている人だけでなくデイリーの健康食品としても飲めそうなのでお得な商品かもしれません。