クラウドワークスでちょこちょこお仕事させて貰っている私。
振り込みは月2回で15日と末日に振り込まれるのですが、このときに振り込み手数料がちと痛い。
クラウドワークスよりメンバーの個人口座に振り込む際には、別途振込手数料(楽天銀行税込み100円・他行税込み500円/2014年3月31日以前の振込についてはそれぞれ105円・525円)が発生いたします。
一般の銀行は振り込んでもらうだけで、500円かかってしまうので、楽天銀行にしたのですが、こん楽天銀行、引き出すときに216円の手数料が取られてしまいます。朝でも日中でも夜でも216円! 目次 [:contents]
楽天銀行をそのまま使うと不便な理由
クラウドワークスから振り込まれてくる報酬は、月2回。15日と月末です。
お給料が2回ある感じでなかなかいいのですが、私の場合、継続案件で使ってもらっているクライアントさんが前月の作業量をその月で締め、翌月15日ににまとめて支払う方式なので、私のクラウドワークスのお給料日は15日!
ただ、その月に発生したインセンティブは翌月の1日に計算するので、すると、そのインセンティブ分は15日〆の30日払い。ちょこっとした金額のお給料が振り込まれてきます。
無駄使いするくせに、手数料は216円の手数料は惜しいの!
振り込みがあると生活費の引き出しなどをするために、コンビニのセブン銀行から引き出しを行うのですが、1回の引き出しで216円も手数料も取られてしまうのがなんともバカらしい( `ー´)
100円、200円の無駄遣いはよくしますし、スタバ行ったりドトールいったりと手数料と同じぐらいのコーヒー代をバンバン使ってしまうのですが、自分の無駄遣いと、徴収されてしまうお金は、金額が同じであっても悔しさが!!!
私のメインバンクはみずほ銀行や三井住友銀行。
どちらも引き出しも振り込みも5回まで手数料無料なので、しょっちゅう引き出す方ではないのですが、2、3回はこの無料回数(主に引き出し)は使ってしまっている状態。
そのため、今まで銀行の引き出し手数料などほとんど払ったことがないので、クラウドワークスのお給料日、楽天銀行を利用すると嬉しいけどすこしイラっとくるのも事実。
216円の手数料、なんとかならないものだろうか?
月1回メインのお給料日にどかっと下ろせば、216円の手数料(クラウドワークス側からの振込手数料100円も入れたら316円)で済むのですが、それでもねえ……。
楽天銀行の引き出し手数料216円をなんとかタダにできないか調べてみたところ、ハッピープログラムというものがありました。
楽天銀行ハッピープログラム
こんなのがありました。ハッピープログラムというものに加入すると、ATM手数料が最大7回、振り込み手数料が最大3回無料になるそう。
300万円預けてATM手数料が7回までしか無料にならないという……。ここだけみるとあんまりお得感が感じられないですね。
ただ、残高が10万円以上あると月1回ATM手数料は無料になるようなので、私のように楽天銀行をお給料口座にしていて、月に数回しか引き出さない人にはいい特典かもしれません。
月1回216円の振込手数料を無料にするには?
楽天銀行に口座を開設し、ハッピープログラムに申し込みます。 楽天銀行に前月の25日まで10万円の預かり資産がある場合、翌月から1回ATMの取引手数料が無料になるそうです。
まとめ
クラウドワークスやランサーズこまごました作業で稼いでいると、振込手数料とATMの引き出し手数料で何回かの作業分が相殺されて悲しいことに。
楽天銀行を利用するなら、ハッピープログラムに申し込み残高を常に10万円以上にしておいて月1回引き出すのが一番よさそう。
以上、「楽天銀行の取引手数料1回につき216円を回避する方法」の記事でした。