週刊少年ジャンプにて1990年から1996年にかけて連載されたバスケットボールを題材にした漫画であり、神奈川県の湘南地区がモチーフとなっています。
バスケットボールに打ち込む不良少年桜木花道の愛と青春の日々が描かれています。
不純な動機で始まった主人公桜木花道のバスケットボール
主人公である桜木花道が物語冒頭で出会う少女晴子に一目惚れをしてしまいます。
そんな彼女がマネージャーをしているのが、バスケットボール部であるため、花道は彼女と付き合うことを夢見てバスケットボールを始めます。
しかし、バスケットボール主将である、おっさん顔の赤城(通称ゴリ)と事あるごとに対立してしまいます。
花道とゴリは相容れないまま、バスケットボールをする日々が過ぎて行き、ゴリが彼女の実の兄であることが判明。
憧れの彼女と付き合うには、ゴリに自分の実力を見せ付けるしかないと判断した花道は今まで以上に練習に取り組みます。
はたしてバスケットボール初心者の花道は、ゴリに自分の実力を認めさせて、彼女との仲を認めさせることができるのか。それも、SLAM DUNKの見どころの一つです。
ライバル流川楓の存在
SLAM DUNKのもう1つの見どころといえば、天才流川楓の存在です。晴子の片思いの相手は、流川楓。
花道がこの勝ち目のなさそうな三角関係にどう勝ちに行くのかも、注目したいところです。
まぐれで決めたSLAM DUNK
バスケットボール初心者の花道は、ある日まぐれでSLAM DUNKを決めます。
それ以来、自分は天才と強く思い込み試合ごとにSLAM DUNKを狙いますが、まぐれは何度も続かないものです。
非常なるファールを宣告されて、自身の力不足を痛感する花道の前に、次々と一芸に優れたプレイヤー達が現れます。
シュート、ドリブル、パスから始まり、ラフファイトに至る数々のバスケットのプレイスタイル、そんな実力の差を見せつけれて、一度は挫折してしまいます。
しかし、そこから立ち直り、花道はパワーフォワードと呼ばれるポジションを任されるまでになります。
SLAM DUNK作者井上 雄彦 の他作品
桜木花道がチームの大黒柱になるまで
チームの大黒柱になるまでに成長した花道のバスケットボールの軌跡、そして初心者である花道が最後のシーンで放つ技、最初から最後まで、花道がバスケットボールにかけてきた時間を追うのが、大きなの見どころとなります。
恋にバスケに大忙しの花道が最後に手に入れることが出来るのはどちらなのか、はたまた、両方手に入れてしまうのか。
気になるバスケット漫画です。