日用品

【2018年版手帳】購入!デルフィーノのA5手帳。2017年版と画像比較

社会人になってから、随分たくさんの手帳を試してきました。買ったものの、気に入らなくて、年に2回ぐらい手帳を新しくしてしまったり。

毎日使うものだから、手帳の使い勝手は超大事!

私がこれまで購入してきた手帳の数々

今まで購入した手帳は、

・EDiT(エディット)

・景山手帳

クオバディス(Quo Vadis)

フランクリン・プランナー

・コクヨ手帳のキャンパスダイアリー

・朝活手帳

お前、有名どころ、全部に手を出してんな!って感じの購入歴です。

しかし、これまでの手帳購入の中で、2017年購入の手帳が一番使いやすかったなと、思っています。

2017年に私が購入した手帳は、デルフィーノ(DELFiNO)。

f:id:mouralife:20171028084557j:plain

左が、2018年版のデルフィーノ。右が、2017年版のデルフィーノです。

サイズはA5。ちょっと大きめです。

どちらも12月始まり。

2017年版の方は、本当は真っ赤なカバーだったのですが、あまりにも派手派手しく、メルカリで購入した、ローラアシュレイのカバーに変更しました。

2017年版デルフィーノから振り返り

2017年版デルフィーノは、ブロック型バーティカルタイプです。

手帳は、バーティカル(もしくは、バーチカル)タイプとは、手帳シーズンによく聞きますが、バーティカルってなんぞやと思って調べたところ、垂直という意味でした。

手帳でいうとこんなタイプ。

f:id:mouralife:20171028090209j:plain

バーティカルタイプは24時間を俯瞰できるのが理想的ですが、デメリットを上げるなら、メモ欄が少ない!

あれこれ書き込みたいタイプなので、スペースが足りないだろうと、2017年はバーティカルタイプの手帳の購入はやめて、ブロック型バーティカルタイプというものにしてみました。

ブロック型バーティカル手帳とは?

f:id:mouralife:20171028090523j:plain

1週間がブロックになっていて、縦長のバーチカルタイプの手帳より、スペースが多いです。

これは、時間管理もできて、メモもたくさんかけて理想的!

と思い2017年の手帳として購入しました。

f:id:mouralife:20171028090638j:plain

この2017年版デルフィーノを使用して気づいたことは、

私は、

スケジュールの管理(&俯瞰できる)< メモがたくさんできる

だったということ。

このスケジュール欄に、

□ ×××の買い足し

□ △△△19時~

□ 〇〇〇受取

などなど、時間を無視して書き込んで、結局スケジュール機能は果たせず、ただのでかいメモ帳状態に。

EDiT(エディット)/景山手帳/クオバディス(Quo Vadis)/フランクリン・プランナーもこれで失敗してきた気がするのですが……。

それでも、2017年デルフィーノブロック型バーティカルタイプを使用し続けてこれたのは、シンプルだったから。

景山手帳かフランクリンは、機能がいっぱいあるのが魅力で、過去購入したのですが、この機能いっぱいが、使いこなせないというデメリットに変わり、結局はシンプルが一番という結論に達しました。

24時間のスケジュール俯瞰と大量メモを同時に満たせないものか?

ようやく1年間手帳を使いきれそうなので、2018年の手帳も、デルフィーノのブロック型バーティカルタイプにしようと思っていました。

しかし、

・24時間スケジュール俯瞰したい

・大量メモも同時に残したい

の2つを満たす手帳があったのです。

しかも、デルフィーノで。

2018年も手帳もデルフィーノのA5版。ですが……

f:id:mouralife:20171028092231j:plain

こんなタイプにしてみました。

メモ大量型バーティカルタイプとでもいうのでしょうか。

上が、スケジュール。

f:id:mouralife:20171028092349j:plain

下がその日1日のメモが書ける

f:id:mouralife:20171028092447j:plain

私の、

・24時間スケジュール俯瞰したい

・大量メモも同時に残したい

という2つのニーズを満たすとても理想的な手帳です。

マンスリーは午前・午後で区切れる線付き(2018年版)

真ん中にうっすらと線があります。

f:id:mouralife:20171028093315j:plain

ちなみに、2017年版のボックス型バーティカルタイプは、罫線のないタイプでした。

自分で自由に書けるので使いやすかったです。

欲をいうなら、2018年版も線無しタイプがよかったかな。f:id:mouralife:20171028093507j:plain

2018年版デルフィーノ(メモ大量型バーティカルタイプ)

年間スケジュール欄があります。

その月にどんなイベントがあるか書き込めて、年間で俯瞰できます。

f:id:mouralife:20171028094004j:plain

1ヶ月で最大21のメモが書き込めるようになっています。2017年版のデルフィーノにもこの機能があったのでよく使っていました。便利!

f:id:mouralife:20171028094448j:plain続いて、先ほども紹介したマンスリー。

午前・午後で分けるか、予定ごと(上は仕事、下は、クレジットカードなどに引き落とし額などお金の予定)で分けるか使い方は考え中です。

f:id:mouralife:20171028093848j:plain

そして、1週間ごとの予定。

24時間のスケジュールが俯瞰でき、その日こなしたい予定のメモも大量に書き込めるので、この部分が2018年版のデルフィーノを購入するに至った決定打です。f:id:mouralife:20171028094657j:plain

 次は、20ページにわたるノート。

2017年版もこのノートがありますが、私は今年前半で全部使いきってしまいました。

f:id:mouralife:20171028094840j:plain

 お馴染みの路線経路図。あまり使うことはないのですが、携帯充電切れを起こしたときにあると助かるかな?

f:id:mouralife:20171028095031j:plain

 別冊でミニノートがついています。

2017年版にもあって、仕事のまとめ用に使っていました。升掛のような線が入っていて

記録用に残したい文章が綺麗に仕上がります。

f:id:mouralife:20171028095244j:plain

以上、2018年版デルフィーノ、メモ大量型バーチカルタイプ手帳でした。!

f:id:mouralife:20171028100357j:plain

まとめ

2018年版手帳をどうしようとそろそろ探し出す時期ですね。

私は2018年もデルフィーノにしようと決めていたので、10月末でさっと購入してしまいました。

悩むのがあまり好きではないので、これは使い勝手がよいと納得できたら、ずっとそれを使用するようにしています。

なので、今後もデルフィーノ手帳の使用は続きそうです。

ボックス型バーティカルタイプから、メモ大量型バーティカルタイプに変更はありましたが、さらに使い勝手のよくなった手帳に出会えて、使うことにワクワクしています。

使用は12月からできるのですが、年も改まった1月からにしようかな、でも、早く使いたいなと楽しい迷いが生じ中です。

以上、「【2018年版手帳】購入!デルフィーノのA5手帳。2017年版と画像比較」でした。

夢を叶えるために特化した手帳の記事も書いています。

 

 

 

-日用品

© 2023 おすすめ!